故郷インドのコルカタを離れ、現在はニューヨークを拠点に活動するリナ・バネルジーは、ポストコロニアル的ディアスポラの代表とも言えるアーティストです。バネルジーが作る作品は、自身の出自を反映するかのように多面的であるとともに、繊細かつ力強く、西洋と東洋の境界を溶解させうる力を持っています。また、彫刻においても絵画においても、コラージュの技法を用いて異なる世界をひとつのフレームに共存させることで、多様なものが強く絡み合う都市の様子を的確に表現しています。彫刻には様々な素材が用いられていますが、バネルジーはストリートマーケットで容易に見つけられそうなそれらを、どこから来たものなのか考えながら選び取ります。そうして選ばれた羽根、テキスタイル、樹脂製の角、ビーズ、傘等は、人類学や民族誌学、神話、そしてインドのディアスポラなどを示唆します。バネルジーは、まずレディメイドである素材を解体し、それらをハンドメイドによって再構築することで、都市、ポストコロニアリズム、ディアスポラといった自身の属性の優れたメタファーを作り出すのです。
[リナ・バネルジー]
1963年インド生まれ、ニューヨーク在住。イェール大学芸術学部絵画科修士課程を修了。同大学にて数々の名誉ある賞を受賞。近年の主な個展に、フリスト美術館(ナッシュビル、2021年)、UCLAファウラー美術館(ロサンゼルス、2020年)、サンノゼ美術館(サンノゼ、2019年)、ペンシルバニア美術アカデミー(フィラデルフィア、2018-19年)など。主な国際展に、ヴェネツィア・ビエンナーレ(イタリア、2017年、2013年)、釜山ビエンナーレ(韓国、2016年)、MoMA PS1「グレーター・ニューヨーク」(アメリカ、2015年、2017年)、第7回アジア・パシフィック・トリエンナーレ(オーストラリア、2012年)、ヨコハマトリエンナーレ(日本、2011年)、ホイットニー・ビエンナーレ(アメリカ、2000年)など。主な収蔵先に、ポンピドゥー・センター(パリ)、ルイ・ヴィトン現代美術財団(パリ)、ホイットニー美術館(ニューヨーク)など。
-
"ART 021 Shanghai Contemporary Art Fair" 12 - 16 November, 2014
2014年10月29日We will participate in ART021 Shanghai Contemporary Art Fair from 12 November to 16 November 2014. B...Read more -
"ART TAIPEI 2014" 30 October - 3 November, 2014
2014年10月8日We will participate in ART TAIPEI 2014 from 30 October to 3 November 2014. OTA FINE ARTS Booth No. B...Read more -
「BAZAAR ART JAKARTA 2014」出展 7月17日(木)-20日(日)
2014年6月17日オオタファインアーツは7月17日よりジャカルタで行われるBAZAAR ART JAKARTAに参加いたします。ブースはAL12です。 BAZAAR ART JAKARTA スケジュール 7月17日 3...Read more